×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルの日本語間違ってますが
ヤフオクでレンタル落ちのDVDを落札しました
やっと、この役をやるんだっていう実感が出てきたのでネタバレ(^^;
私がヨコちゃんと言っていたのは、まさしくこの方。
おそれ多くも、
李香蘭 役をやらせて頂くことに…
ネットやYouTubeであれこれ調べはしたものの、彼女の人生を具体化して想像することが全くできず…
これは映像が必要だ!とTSUTAYAに探しに行っても置いてなくて(^^;
日曜日にやっと届きました。
これで芝居をしながら周りの景色が見えてくるようになるはず…
特に人間関係なんて、経歴や簡単な文献だけで分かるわけない。
これからこれを見たり自伝を読んだりしながら、じっくり感じ取って行きたいと思います。
9月に見ていただくのは、李香蘭と同じ時代を生きてきたご老人の方々。
もしかしたら、彼女の映画を見ている人はもちろん、『日劇七回り半事件』の中に居た人もいるかもしれない。
私たちの世代にはイメージでしかない彼女も、お客様には懐かしい思い出の中の彼女。
李香蘭=山口淑子さんは今もご健在で91歳。
私の祖母と同い年です。
仕事中にすれ違うお客様の中にお年寄りを見ると、彼女と同じ時代を過ごしたことに尊敬し、思わず道を譲ってしまう(笑)。
その時代を知らない分、理解に苦しむこともあるんだけど、なんとか彼女に近づけるように…
努力したいと思います。
歌もね。何気に大きな課題です(^^;
といっても、あと一ヶ月半しかないんですけど
まだ五回しか参加していない稽古の中で、全て振付が終り、台詞も歌もダンスも覚えられないままアワアワしてますが
なんとか間に合わせたい。
うまく出来なくて時々もやもや日記も書くかもしれません(笑)。
まぁ遠くから眺めてやってください(^^;

ヤフオクでレンタル落ちのDVDを落札しました
やっと、この役をやるんだっていう実感が出てきたのでネタバレ(^^;
私がヨコちゃんと言っていたのは、まさしくこの方。
おそれ多くも、
李香蘭 役をやらせて頂くことに…
ネットやYouTubeであれこれ調べはしたものの、彼女の人生を具体化して想像することが全くできず…
これは映像が必要だ!とTSUTAYAに探しに行っても置いてなくて(^^;
日曜日にやっと届きました。
これで芝居をしながら周りの景色が見えてくるようになるはず…
特に人間関係なんて、経歴や簡単な文献だけで分かるわけない。
これからこれを見たり自伝を読んだりしながら、じっくり感じ取って行きたいと思います。
9月に見ていただくのは、李香蘭と同じ時代を生きてきたご老人の方々。
もしかしたら、彼女の映画を見ている人はもちろん、『日劇七回り半事件』の中に居た人もいるかもしれない。
私たちの世代にはイメージでしかない彼女も、お客様には懐かしい思い出の中の彼女。
李香蘭=山口淑子さんは今もご健在で91歳。
私の祖母と同い年です。
仕事中にすれ違うお客様の中にお年寄りを見ると、彼女と同じ時代を過ごしたことに尊敬し、思わず道を譲ってしまう(笑)。
その時代を知らない分、理解に苦しむこともあるんだけど、なんとか彼女に近づけるように…
努力したいと思います。
歌もね。何気に大きな課題です(^^;
といっても、あと一ヶ月半しかないんですけど
まだ五回しか参加していない稽古の中で、全て振付が終り、台詞も歌もダンスも覚えられないままアワアワしてますが
なんとか間に合わせたい。
うまく出来なくて時々もやもや日記も書くかもしれません(笑)。
まぁ遠くから眺めてやってください(^^;
PR
今日もやっぱり、しっくりこなかったなぁ~…
と、役作りに悩む日々…
自分を信じて頑張るしかないのですがこれがなかなか、あれこれ詰め込みすぎてダンスすら自分が信じられない(笑)
もやもや~っと、お風呂に入りました(*_*)
ま、悩まなきゃ役なんて作れないし。
やるのみです( ̄▽ ̄;)
3時か…
寝よ…
おやすみなさい~(´д⊂)‥
昨日は結婚式の後、久し振りの仲間たちとゆっくりと話す時間もなく稽古場へ。
新しく舞台の稽古が始まり、その度に、思わぬ発見があります。
かれこれもう10年以上役者をやってますが、
あれ…?これ……やったことない。が今回多くてびっくり(笑)。
お芝居の演出構成。
実在の人物を演じること。
ゆえに、なんでこんなに戸惑ってたのか分かった。
いつも現場で生まれる感情優先で作っていくタイプなので、そういう役作りをしたことないんだ私!(゜ロ゜; ←今日の発見。
何から調べ、どういう角度から作っていくのが自分に合うのか。
会話の少ない芝居。
単語一つ一つに対して自分が持つ気持ちと、『私』を確立させないと、まさにその時代を生きてきたお客様を納得させることはできない。
まだ、私の中のヨコちゃんは抽象的なまま。
勉強と、想像の具体化と、読み込みと…
手探りだけど、とにかくもがいて付いていきます(>_<)
だって溺れてる時間無い…(^^;
他にもあるんだよ。初めて。
リフトの種類。
衣装やヘアスタイル。
娘役で両脇を男役に挟まれて歌い踊ること(笑)。
一つ一つを乗り越えて、また、成長できるように。
役作りでもがいてるのは私だけじゃない。
皆おんなじ。
とにかく前進あるのみ!
がんばるもんっ
そんなこんなで、久しぶりにお休みを取り、
ミュージカル
『ハウ・トゥー・サクシード』
宝塚を観劇してきました★
やっぱり初演のキャストのインパクトが拭いきれず、物足りなさは感じてしまいましたが、やっぱりこの作品は楽しい★
happyになれるミュージカルです(^-^)
でもコーヒーブレイクは初演オリジナルの振りが好きなのと、ブラザーフットも元の振りで男役だけで見たかったな~。
人数が半分だから仕方ないんだろうけど。
でも生の舞台はいいね。
良席だったからリアルに感じ取れたし。
近くで見ても隙がないプロの演技はホントにいい刺激。
これでまた今週末から頑張れる★
あ、実はまた、外部出演が決まっていて、休む暇なくお稽古なんデス私σ(o・ω・o)
小規模な公演ですが、私としてはとんでもない役を頂きまして。
おそらく役づくりで確実に病むので(笑)たまに泣き言書くかも~(((^^;)
その公演についてはまたお知らせしますね。
関西だけど( ̄▽ ̄;)
とにかく明日から週末は関西通いです(^_^ゞ
くたびれてどこかで倒れていたら起こしてね(笑)。
公演が終了して、魂が抜けたままもうすぐ一週間が経とうとしています…(^^;)
改めて、♀魔や菓子♂を観に来てくれたお客様、観に来れなかったけど応援して下さった方、スタッフさん、アポロシアターの皆さん、演出の慶史様、本当に有り難うございました★
おそらく初めての夏公演…?
そして、初めての満員御礼となり、まずは受け入れる側の人員や心配りが足りず、気持ちよく観劇出来なかったお客様方にお詫び致しますm(__)m
アンケートに意見して頂いたことを今後の課題とし、最後まで楽しんで頂ける公演になるよう努めたいと思います★
本番の舞台は、ハプニングの連続でした(^o^;)
それぞれのミスはさておき(置いちゃいかんが…笑)、
全場面出場のコバエ二匹。
コントのサプライズゲスト、黒いアイツ(>_<)←これには下手袖の全員が引いた…
恐るべし夏の地下ライブハウス( ̄▽ ̄;)
それでも芝居序盤から笑って下さるお客様の声に支えられながら、なんとか無事に幕が降りたこと、本当に嬉しいです★
お客様の笑顔や空気をこんなに近くに感じられる♀魔や菓子♂はホントに幸せ者だなぁと。
だからこそもっと『来て良かった』と思ってもらえる公演を★
次回に向けてまた充電し、より良い舞台を目指します(^-^)
本当に本当に、有り難うございました★
あ、私がびっくりしたサプライズは脱がした瞬間の大輝先生の靴下でした(笑)。
この派手な靴下はつーさんの靴下じゃね!?
吹くかと思った(笑)。
色々大変だったけど、終われば楽しかったと思える(*^^*)
これからも体当たりの♀魔や菓子♂をよろしくお願いします★